
貴重な烏骨鶏の卵黄油を使用


烏骨鶏は、皮から骨・内臓まで黒色をした鶏。年間40〜50個の卵しか生まず、その卵黄油には、伝達物質の合成に欠かせないレシチン(ホスファチジルコリン)をはじめEPA、α-リノレン酸、DHA、ビタミンB群が含まれています。
※皮膚をはじめ内臓や骨まで黒色ですが、
外はふわふわした羽毛が特徴です。
栄養ぎっしりの黒にんにく使用


にんにくは食品ピラミッドでもNo.1(米国の国立ガン研究センター「デザイナー・フーズ・プログラム」より)に挙げられる食材。黒にんにくは、通常の白にんにくを一定の温度と湿度のもと約1ケ月醗酵熟成させたもので、食べた後に吐息とともに体内から臭ってくる不快臭が少なく、さらにアミノ酸をより豊かにさせたものです。
※発酵後は中身は真っ黒。
毎日食べても女性にうれしいのが特徴です。
α-リノレン酸って大切?

リノール酸とα-リノレン酸は、必須脂肪酸で、私たちの体内でつくられないので、食事から摂ることが必要です。厚労省ではω-3系(α-リノレン酸)は増やすべき栄養素として見直されています。


サフラワー油(国内製造)、烏骨鶏卵黄油(卵を含む)、醗酵黒にんにく末/ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、増粘剤(ミツロウ)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、
被包材:ゼラチン、グリセリン
※賞味期限は製造日より未開封にて2年間
●妊娠・授乳期の方や薬を服用されている方は、医師にご相談の上お召し上がりください。
●原材料表示をご参照の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
また体質や体調によりまれに合わない場合があります。その場合は、すぐに中止してください。
エネルギー | 5.2kcal | 脂質 | 0.4g | ナトリウム | 0.5mg | ビタミンB6 | 0.8mg |
たんぱく質 | 0.25g | 炭水化物 | 0.13g | ビタミンB2 | 0.9mg | ビタミンB12 | 2.0μg |
食塩相当量 | 0.001g |